麦粒腫(ばくりゅうしゅ)
麦粒腫とは
まぶたの中にある分泌腺などに細菌感染を生じたものです。「ものもらい」「めいぼ」「めばちこ」など地方によってさまざまな名称で呼ばれています。
汗や脂を出す腺やまつげの毛根などまぶたの外側に感染した場合を外麦粒腫、マイボーム腺と呼ばれる内側の脂腺に感染した場合を内麦粒腫と呼びます。
麦粒腫の症状
最初はまばたきの際に違和感を感じ気付くことが多いです。徐々にまぶたが赤くなり、次第に軽度の痛みや腫れが生じてきます。さらに進行すると患部が化膿し、腫れが強くなります。
腫れの中に黄白色の膿点が見られることもあります。化膿が進むと腫れた部分が自然に破れ、膿が出てくることがあります。
麦粒腫の原因
黄色ブドウ球菌や表皮ブドウ球菌と呼ばれる細菌感染が原因です。
汚れた手指で目の周囲を触ると細菌が繁殖し、麦粒腫が起こりやすくなります。コンタクトレンズ装着やアイメイクを行う際は感染を生じやすいので、清潔な状態を保つよう気を付けて行いましょう。
また、ストレスや疲労などにより免疫力が低下しているときも感染しやすい状態です。疲れをためすぎないことも大切です。
細菌感染が原因ですが、他の人にうつる危険性はありません。
麦粒腫の検査
問診と細隙灯顕微鏡検査を行います。
麦粒腫の治療
抗生物質や抗炎症作用のある点眼薬・眼軟膏、内服で治療を行います。
化膿が進行し、腫れがひどい場合には、患部を切開して膿を出すこともあります。
江東区の西大島あたらし眼科では、眼の一般外来や白内障手術を行っています。
東京大学病院で長く培ってきた専門性と、クリニックで学んだ患者様に寄り添う細やかで丁寧な診療を心がけていきます。
眼の病気でお困りごとがあれば、なんでもご相談ください。
- お悩みの症状
- 目が赤い
- まぶたが腫れている
- 目がかゆい
- 涙が出る
- 目がゴロゴロする
- 目が乾く
- 目の奥が痛い
- 視力が落ちた
- 物がゆがんで見える
- 目がかすむ
- 中心がみづらい
- 周りが見づらい
- だぶって見える
- 目が疲れる
- ゴミや虫のような物が見える
- まぶしい
- 光が見える